仏像の姿勢の種類

立像(りゅうぞう)

立った姿。足を揃えて立つもの、左右どちらかの足を前に出すものなどがある。立っている像は人々を救おうと立ち上がった姿。

坐像(ざぞう)

座った姿。さまざまな座り方がある。座っている像は人々を救う方法を考えておられる姿。

臥像(がぞう)

横になり涅槃に入る釈迦の姿をあらわしたもの。釈迦如来像のみ。

坐像の種類

座った姿である 坐像(ざぞう)には、さまざまな座り方があります。

結跏趺坐(けっかふざ)

右足が手前の「吉祥坐(きっしょうざ)」と左足が手前の「降魔坐(ごうまざ)」がある。吉祥坐の場合、左足の甲を右ふとももの上に置き、右足の甲を左ふとももにのせる。

半跏趺坐(はんかふざ)

左右どちらかの足を反対のふとももの上にのせる。上から見ると片方の足の裏だけが見える。

輪王坐(りんのうざ)

片膝を立てて、片方の手を後ろの床につく。如意輪観音、馬頭観音など。

跪坐(きざ)

日本式の正座して 腰をやや浮かせている座り方。京都三千院・脇侍菩薩など。

倚坐(いざ)

椅子に座っている姿。両足を揃えてすわる「善跏倚坐(ぜんかいざ)」、左右の足を交差させる「交脚坐(こうきゃくざ)」など。

半跏踏下坐(はんかふみさげざ)

倚坐(いざ)の片足を反対の膝の上にのせた座り方。広隆寺・弥勒菩薩など。

遊戯坐(ゆげざ)

椅子に座り、足を組まない姿。半跏趺坐(はんかふざ)、半跏踏下坐(はんかふみさげざ)の足をゆるめた形。



風水吉凶方位 風水吉凶方位 |  奇門遁甲 奇門遁甲 |  金運神社 金運神社 |  仏像 仏像 |  論語 論語 |  般若心経 般若心経 |  二十四節気 二十四節気 |  菜根譚 菜根譚 |  SharePoint活用 SharePoint |  OneNote活用 OneNote |  ICT活用 ICT