「感じる・調べる・もっと近づく 仏像の本」廣瀬 郁実(著) 大型本 147ページ 山と渓谷社

仏像の本 手のひら版 感じる・調べる・もっと近づく
仏像ガール「廣瀬 郁実さん」が書かれた本です。仏像の種類や仏教用語などの取っ付き難い部分をさておき、頭を空っぽにして仏像と向き合う。そうすれば、仏像の良さを感じることができるという新しいアプローチです。仏像の顔、目、鼻、口、耳、髪型などの個々のパーツについて、感じながら仏像について詳しくなれるような本です。仏像の写真やイラストで、持ち物などの解説も詳細に載っていて、仏像を学術的に理解したい人にも役立つ内容になっています。

「阿修羅と大仏」菊地 章太(著) 新書 229ページ 幻冬舎ルネッサンス

阿修羅と大仏 (幻冬舎ルネッサンス新書)
よくある、阿修羅の人気にあやかった本かと思えば、仏教の生まれたインドから、中国、そして日本に至る仏像の歴史などの壮大なお話しでした。中宮寺の半跏思惟像、興福寺の阿修羅像、東大寺の大仏について、章わけされて詳しい紹介されています。モノクロで小さな画像なので、ビジュアルを重視する人にはむかないとは思いますが、個々の仏像(および曼荼羅)の薀蓄を貯めるにはいい本だと思います。ありがちな...仏像の種類などの基本的な事項も載っています。

「もっと!仏像に恋して」真船 きょうこ(著) 大型本 175ページ 新人物往来社

もっと! 仏像に恋して
『仏像に恋して』の第二弾です。京都(法界寺、平等院、法金剛院)・奈良(法隆寺、中宮寺)だけではなく、東京の東京国立博物館、インドの仏像、大分の臼杵石仏、会津の北見聖観音も紹介されています。基本は漫画なので読みやすいです。ありがちな...仏像の種類などの基本的な事項も載っています。

「クイズで入門 日本の仏像」田中 ひろみ(著) 文庫版 189ページ 講談社+α文庫

クイズで入門 日本の仏像 (講談社+α文庫)
「仏像だい好き」で有名な田中ひろみさんの書かれた本です。76個のQ&Aで仏像について詳しくなれる本です。仏像は特徴をとらえたイラストで書かれていて、仏像が見れる寺院に関する情報も載っています。残念なのは、QuestionとAnswerが見開きなので、Questionを読んでいるとAnswerが見えてしまうところでしょうか。

「一度は見ておきたい仏像100選全図像」瓜生 中(著) 文庫 269ページ 静山社文庫

一度は見ておきたい仏像100選全図像 (静山社文庫)
はじめの方は如来/菩薩/明王/天部などの仏像の分類や、持ち物などが説明されています。第2章からは、見学可能な仏像100選(如来:22, 菩薩:29, 明王:12, 天部:20, 羅漢高僧:17)が、モノクロのイラストと説明文とで紹介されています。写真ではなく「イラスト」で、カラーではなく「モノクロ」なのが残念ですが、実際に見学するのであれば「実物を見てください」という意味ですかね。

「仏像の事典」熊田 由美子(著) A5版 159ページ 成美堂出版

仏像の事典
如来(にょらい)、菩薩(ぼさつ)、明王(みょうおう)、天部(てんぶ)の分類ごとに、仏像の見どころをカラー画像と図表で解説した本です。衲衣(のうえ)の解説が細かく書かれていたり、インド・中国などとの仏像の違いなどが解説されていたりします。パーツへのこだわりが半端ない感じの本で、気に入っています。

「奈良・京都の古寺めぐり」 水野 敬三郎(著) 新書 226ページ 岩波ジュニア新書

奈良・京都の古寺めぐり―仏像の見かた (岩波ジュニア新書)
奈良・京都にある法隆寺、中宮寺、薬師寺などの代表的な寺院にある仏像を紹介しています。小学生・中学生向けの本なので、難しい漢字にはフリガナ付で、挿絵や白黒の画像などもあり、まるで「教科書」のような本です。

「仏像のひみつ」 山本 勉(著) 大型本 111ページ 朝日出版社

仏像のひみつ
如来、菩薩、明王、天などを社長、専務、部長等の社会組織に例えたり、解りやすいイラストつきで説明しています。

「仏像の基本」単行本 127ページ 枻出版社

仏像の基本
如来、菩薩、明王、天などのステージ別に、スタンダードに仏像について紹介されている本です。仏像を見る際の注意事項や、戦国時代の武将が愛した仏像など、独自な視点での紹介もあります。

「へんな仏像」本田 不二雄(著) 単行本 223ページ 学研

へんな仏像
日本各地に残る仏像・神像 60体がカラーで紹介されています。八咫烏(やたがらす)に載った観音、長谷寺式の観音、千手千足観音などの珍しい仏像とともに異形の鬼子母神、神道の神々などなど。

「仏像、大好き!」 田中 ひろみ(著) 単行本 146ページ 小学館

仏像、大好き!
仏像の特徴や 珍しい仏像などが イラスト入りで解説されています。仏像・仏教(寺院)などに詳しくなくても 楽しく読めます。

「仏像はここを見る」 瓜生 中(著) 新書 242ページ 祥伝社

仏像はここを見る―鑑賞なるほど基礎知識 (祥伝社新書 (024))
仏像の芸術的な鑑賞方法、仏像の装飾品などの説明が詳細にのっています。仏像の成り立ち、素朴な疑問、見分け方、仏像別御利益などがわかります。

「仏像は語る」 宮元 健次(著) 新書 237ページ 光文社

仏像は語る 何のために作られたのか (光文社新書)
日本全国28箇所の寺院と その寺院にある仏像について 飛鳥時代~平安時代~鎌倉時代など 時代もからめて仏像の語っていることを述べた本です。

「仏像がよくわかる本」 瓜生 中(著) 文庫 505ページ PHP文庫

仏像がよくわかる本―種類・見分け方完全ガイド (PHP文庫)
仏像の種類、見分け方の完全ガイドです。仏像が見れるお寺のガイドもついています。

「この一冊で宗教がわかる」 大島 宏之(著) 文庫 363ページ 三笠書房

この一冊で「宗教」がわかる!―世界三大宗教から日本の新宗教まで、あらゆる疑問に答える本 (知的生きかた文庫)
世界の三大宗教(仏教、キリスト教、イスラム)から日本の宗教、新興宗教などが 系譜付きで解説されている本です。

「日本宗教のすべて」 瓜生 中,渋谷 申博(著) 303ページ 日本文芸社

日本宗教のすべて―「混淆し習合する神と仏と人」を探究する! (知の探求シリーズ)
日本宗教の歴史が 細かく 図・解説付きで説明された本です。



風水吉凶方位 風水吉凶方位 |  奇門遁甲 奇門遁甲 |  金運神社 金運神社 |  仏像 仏像 |  論語 論語 |  般若心経 般若心経 |  二十四節気 二十四節気 |  菜根譚 菜根譚 |  SharePoint活用 SharePoint |  OneNote活用 OneNote |  ICT活用 ICT