仏像の目の形

杏仁形(あんにんけい)

上まぶたと下まぶたがほぼ同じ長さのアーモンド型。飛鳥時代。

二重(ふたえ)

二重まぶた。飛鳥時代後期。

入定相(にゅうじょうそう)

半眼に開き、座禅で瞑想をしている表情。奈良時代前期。

御霊調状(おんりょうちょうぶく)

上まぶたが厚く、厳しいまなざし。災いをもたらす霊を鎮める。奈良時代末期。

忿怒形(ふんぬぎょう)

目を大きく見開き、にらみつける天部の相。奈良時代。

天地眼(てんちがん)

忿怒形(ふんぬぎょう)のひとつ。左目を閉じるか半眼とし、右目を開く。平安時代中期。

玉眼(ぎょくがん)

眼の全体に水晶を裏からあてて、表情に現実感を持たせる。平安時代末期。



風水吉凶方位 風水吉凶方位 |  奇門遁甲 奇門遁甲 |  金運神社 金運神社 |  仏像 仏像 |  論語 論語 |  般若心経 般若心経 |  二十四節気 二十四節気 |  菜根譚 菜根譚 |  SharePoint活用 SharePoint |  OneNote活用 OneNote |  ICT活用 ICT