紀元前5世紀ごろ

(仏教)インド・ブッダガヤで釈迦が悟りを開く。

紀元前1世紀

(仏像)ガンダーラで初めての仏像(釈迦如来仏)。

紀元前1世紀~紀元1世紀

(仏教)仏教が中国に伝来。大乗仏教が生まれる。

紀元4世紀

(仏教)仏教が朝鮮半島に伝来する。

紀元5世紀

(仏像)中国・山西省の石窟寺院に 約200の石窟。

紀元6世紀

(仏教)仏教が百済から日本に伝来(538年)
(仏像)飛鳥~奈良時代は、外国(中国、朝鮮)から技術者を招き「銅像」を製作。塑造(そぞう)、乾漆造(かんしつぞう)の技術を学ぶ。

紀元7世紀

(仏教)インドで密教が成立
(仏像)不動明王像などが登場

紀元8世紀

(仏像)平安時代は「木彫」の仏像が増加。寄木造りが完成後は 製作が容易になった。



風水吉凶方位 風水吉凶方位 |  奇門遁甲 奇門遁甲 |  金運神社 金運神社 |  仏像 仏像 |  論語 論語 |  般若心経 般若心経 |  二十四節気 二十四節気 |  菜根譚 菜根譚 |  SharePoint活用 SharePoint |  OneNote活用 OneNote |  ICT活用 ICT